自由投稿掲示板

「このお店の○○が美味しいよ」「○○の参加者募集中!」 「こんな素敵な場所がありました」など、
誰でも自由に投稿できるページです(必ず「利用規約(PDF)」をご覧ください。)。
行事・イベント等の告知、NPO団体やサークル活動等の会員募集などの情報をお寄せください。
なお、お寄せいただいた情報が反映されるまでに数日お時間をいただいております。 ご了承ください。
- 開催日で探す
- ~
- カテゴリ
- エリア
- 向島国際デザインワークショップ2019 シンポジウム・成果発表展
-
-
向島エリアを中心に住人やカフェの店主、写真家など向島をよく知る人々がコラボレーターとともに、7つのテーマで7ユニットを立上げ、11月から12月初旬までワークショップを実施した「向島国際デザインワークショップ2019」と、ユートリヤの設計者である建築家 長谷川逸子氏のもと行われた建築ワークショップ「向島の風景をつくる」の合同成果展示・発表会を12/21(土)、12/22(日)にすみだ生涯学習センター(ユートリヤ)で行います。
また、両企画・参加者等に登壇頂き、墨田区長もゲストに交え(予定)これからのすみだを考えるシンポジウムとオープニングパーティーを開催致します。 - 【エリア】 鐘ヶ淵・向島 【カテゴリ】 おすすめ 【とき】 19年12月21日(土曜日) 10時00分 ~ 19年12月22日(日曜日) 18時00分
投稿ID:000415
-
向島エリアを中心に住人やカフェの店主、写真家など向島をよく知る人々がコラボレーターとともに、7つのテーマで7ユニットを立上げ、11月から12月初旬までワークショップを実施した「向島国際デザインワークショップ2019」と、ユートリヤの設計者である建築家 長谷川逸子氏のもと行われた建築ワークショップ「向島の風景をつくる」の合同成果展示・発表会を12/21(土)、12/22(日)にすみだ生涯学習センター(ユートリヤ)で行います。
- 小川凧店主催「たこ作りワークショップ」
-
-
たこ作りの制作体験ができます。
・自分でA4版和紙(210mm×297mm)に絵を描いて、その和紙でお絵描きたこを作ります。
・写真や絵などをお持ちいただければ、A4版和紙へコピーしてたこを作ることもできます。
・お子様から大人まで楽しめます。
たこ作り体験:800円(税込)+ワンドリンク
・似顔絵をたこにすることもできます。
似顔絵制作とたこ作り体験:1,600円(税込)+ワンドリンク
・ たこの制作時間は30分程度、似顔絵の制作時間は10分程度です
会場:JOIN Cafe(ジョインカフェ)
東京都墨田区江東橋5-12-14 03-5669-0423
主催:小川凧店
東京都墨田区千歳3-4-9-101 03-3631-2235 - 【エリア】 錦糸町 【カテゴリ】 参加者募集,遊び・体験 【とき】 19年12月22日(日曜日) 11時00分 ~ 19年12月22日(日曜日) 15時00分
投稿ID:000414
-
たこ作りの制作体験ができます。
- 「令和2年 成人を祝うつどい」開催のお知らせ
-
-
墨田区では、1月13日(月・成人の日)にすみだトリフォニーホールを会場として、新たに成人を迎えられた約2,000人の方をお祝いする「成人を祝うつどい(成人式)」を開催します。
墨田区の「成人を祝うつどい」は、皆さんと同じく成人を迎える私たち実行委員が企画・当日の運営を行っています。
私たち成人を祝うつどい実行委員会は、今年の夏から会議を重ね、準備を進めてまいりました。人生に一度きりのイベントを皆さまに楽しんでもらうため、当日は様々なプログラムを用意しております。
新成人による、新成人のための成人を祝うつどいにぜひお越しください! - 【エリア】 錦糸町 【カテゴリ】 参加者募集 【とき】 20年01月13日(月曜日) 11時00分 ~ 20年01月13日(月曜日) 12時00分
投稿ID:000413
-
墨田区では、1月13日(月・成人の日)にすみだトリフォニーホールを会場として、新たに成人を迎えられた約2,000人の方をお祝いする「成人を祝うつどい(成人式)」を開催します。
- 墨田区民ミュージカル『HOKUSAIラプソディア』~北斎@江戸庶民~
-
-
なんと北斎がミュージカルに!
墨田区民を巻き込んでてんやわんやの大騒ぎ!!
江戸~令和に語り継ぐ北斎の情熱をとくとご覧あれ~!
墨田区民ミュージカル『HOKUSAIラプソディア』~北斎@江戸庶民~
生涯を通して、絵を描く事への飽くなき挑戦と情報を放ち続けた北斎。
その北斎が生きた江戸時代の隅田川界隈の賑わいや喧騒から垣間見られる、
江戸庶民の生き生きとした暮らしぶり。
北斎へのリスペクトと共に、一庶民としての北斎を描きます。
公演日時:12月14日 19:00開演/15日 13:00開演
場所:江戸東京博物館大ホール
チケット料金:前売り3,800円/当日
《キャスト》
柳瀬大輔/松原美智子/神田すみれ/三浦太紀/葛飾ふとめ・ぎょろめ/さくみ/宮下恵一/武井美穂/衛藤仁美/井上喜洋/田野倉大樹/成田紗雪/中村ひより/海老原一希/菅野樹里
《墨田区民キャスト》
池田くらら/岡本美礼/後藤実ル/後藤蓮華/高澤花楓/髙谷莉杏/平賀みなみ/森村かしの/矢口泰地/吉野美麗
《スタッフ》
脚本:下谷山伏町歌けん
演出・振付:天野まり
音楽・歌唱指導:竹田えり
和太鼓楽曲:松風夢之進
振付:松原美智子/三浦太紀/宮下恵一
日舞所作指導:桑島真由美
照明:坂本義美(龍前照明研究所)
音響:藤平美保子
舞台監督・舞台美術:はじり孝奈(合同会社obbligato)
映像制作:藤岡孝敏(合同会社obbligato)
映像オペレーター:ふっちー(PUPA)
衣装:小武家香織/小花衣妙子
ヘア・メイク:IKUKO
チラシデザイン:綱嶋秀行
制作:小林定男・綱嶋秀行・劇団M.M.C制作部
《墨田区民スタッフ》
峯村由惠/望月清香
《SPECIAL THANKS》
一般社団法人 江戸消防記念会 第六區六番組
宮下侑土 墨田区民の子供たち
《協力》
有限会社エフ・エム・ジー
BONANZAGRAM
《墨田区民ミュージカル『HOKUSAIラプソディア』~北斎@江戸庶民~実行委員会》
市野澤利明/上紙眞美/平澤由喜子
《チケット取扱い》
カルテット:https://www.quartet-online.net/ticket/mmc2019hokusai
劇団M.M.Cメールアドレス:amano-mmc@ab.wakwak.com - 【エリア】 両国 【カテゴリ】 おすすめ 【とき】 19年12月14日(土曜日) 19時00分 ~ 19年12月15日(日曜日) 13時00分
投稿ID:000411
-
なんと北斎がミュージカルに!
- すみだ文化芸術活動助成金を希望する団体を募集します
-
-
すみだ文化芸術活動助成金は、地域の文化芸術の活性化につながる活動を応援しています。墨田区内を活動拠点とする文化芸術団体が区内で実施する公開性・公益性の高い事業に対し、開催に必要な経費の一部を助成します。美術作品などの展示、音楽や舞台の公演や、ワークショップ、地域資源を活かしたアートプロジェクトまで、ジャンルは問いません。ぜひご応募ください。
募集期間:2019年11月21日(木)〜12月13日(金)必着
募集要項および申請書類はウェブサイトよりダウンロードしてください。(11月21日掲載予定) - 【エリア】 吾妻橋・押上,鐘ヶ淵・向島,八広・京島,錦糸町,両国 【カテゴリ】 参加者募集,おすすめ 【とき】 19年11月21日(木曜日) 00時00分 ~ 19年12月13日(金曜日) 18時00分
投稿ID:000405
-
すみだ文化芸術活動助成金は、地域の文化芸術の活性化につながる活動を応援しています。墨田区内を活動拠点とする文化芸術団体が区内で実施する公開性・公益性の高い事業に対し、開催に必要な経費の一部を助成します。美術作品などの展示、音楽や舞台の公演や、ワークショップ、地域資源を活かしたアートプロジェクトまで、ジャンルは問いません。ぜひご応募ください。
- 参加者募集中!巨大紙相撲を作って対戦させよう!「どんどこ!巨大紙相撲」
-
-
大相撲の本拠地である両国で、美術家ユニットのKOSUGE1-16による参加型プロジェクト「どんどこ!巨大紙相撲」を実施します。区内各地区の「部屋」を巡業(ワークショップ)して、身長180cmの巨大紙力士をみんなで作ります。10月13日(日)の本場所では、各部屋でつくった巨大紙力士が集まり、対戦!どんどこ!どんどこ!土俵をたたいて、最強力士をめざそう!みなさまのご参加お待ちしております。
【日時・会場】※10月13日(日)の本場所(YKKホール)にも参加してもらいます。
①東向島部屋(北條工務店となり:東向島3-22-10)
8月24日(土)13:30~16:00
②キラキラ橘部屋(きらきら会館:京島3-52-8)
8月25日(日)13:30~16:00
③亀沢部屋(すみだ北斎美術館講座室:亀沢2-7-2)
8月31日(土)13:30~16:00
※定員に達したため、申込受付を終了しました。
④東駒形部屋(東駒形コミュニティ会館体育室:東駒形4-14-1)
9月1日(日)13:30~16:00
【講師】土谷 享(KOSUGE1−16)
全国各地で参加型の作品を通して人々の中に「もちつもたれつ」という関係を作っているアーティスト。2008年、岡本太郎賞受賞。
【申込み】①−③の方法にて、申込み
①申込フォーム:https://bit.ly/2JrfSti
②FAX:03-5608-1289
③電話:03-5608-5446(受付時間 平日9:30~16:30)
※②、③の場合は、お名前、ふりがな、年齢、当日連絡がとれる電話番号、E-mail、18未満の方は保護者氏名、上記①〜④の参加希望部屋をお寄せください。
【注意事項】
*定員になり次第、しめきります。
*小学3年生以下の方は、大人といっしょに参加してください。
*どこか一つの部屋を選んでください。幾つもの巡業には参加できません。
*絵の具やカッターなどを使います。汚れてもいい服装でお越しください。
*当日、取材が入る場合があります。
*お申込みにあたりご提供いただいた情報は、本件に関するご連絡のみに使用し、他の目的に供することはございません。
【お問い合わせ】 隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会
電話 03-5608-5446(受付時間 平日9:30~16:30)
E-mail sumiyume@sumida-bunka.jp
主催:「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会、墨田区
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
協力:YKK株式会社、YKK AP株式会社 - 【エリア】 吾妻橋・押上,鐘ヶ淵・向島,八広・京島,錦糸町,両国 【カテゴリ】 参加者募集
投稿ID:000383
-
大相撲の本拠地である両国で、美術家ユニットのKOSUGE1-16による参加型プロジェクト「どんどこ!巨大紙相撲」を実施します。区内各地区の「部屋」を巡業(ワークショップ)して、身長180cmの巨大紙力士をみんなで作ります。10月13日(日)の本場所では、各部屋でつくった巨大紙力士が集まり、対戦!どんどこ!どんどこ!土俵をたたいて、最強力士をめざそう!みなさまのご参加お待ちしております。